ネットワークスペシャリスト試験の対策講座をやります。
これらは、問われる可能性が高く、また、しっかりと学習することで、高得点が狙える分野です。
回 | 日程 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|---|
1 | 8月29日(土) 19:00-21:30 | 基礎解説と問題演習1: 主にレイヤ2 | MACアドレス、パケット、フレーム、LAN(ARP、STP、LAG、VLANなどを含む)、ICMP、など。 |
2 | 9月5日(土) 19:00-21:30 | 基礎解説と問題演習2: 主にレイヤ3 | IPアドレス、IPパケット、NAT、WANサービス、ルーティング、VRRPなど |
3 | 9月12日(土) 19:00-21:30 | 基礎解説と問題演習3: 主にレイヤ4と上位層 | IPアドレス、IPパケット、NAT、WANサービス、ルーティング、VRRPなど |
4 | 9月19日(土) 19:00-21:30 | 基礎解説と問題演習4: メールとDNS | ネットワークスペシャリスト試験で欠かせないDNSとメールについてしっかり学習します。必須というより得意分野にしてください |
5 | 9月22日(火/祝) 19:00-21:30(18時~準備) | 実機で学ぶネットワークスペシャリストハンズオン | Wiresharkでパケットを見たり、DNSやARP、IP電話の通信など、実機を用いてネスペの学習 |
6 | 9月26日(土) 19:00-21:30 | 基礎解説と問題演習5: セキュリティ | FW、SSL-VPN、IPsec(GRE含む)、PKI含むセキュリティ |
7 | 10月3日(土) 19:00-21:30 | 基礎解説と問題演習6: 関連技術 | IP電話と無線LAN、LB含む冗長化の仕組みなどの関連技術 |
1回目の詳細は以下です。
https://nespe.connpass.com/event/175793/
2回目は以下です。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。