1.主な取得資格
私が保有する主な国家資格は以下です。
・ネットワークスペシャリスト
・テクニカルエンジニア(ネットワーク)
・技術士(情報工学)
・テクニカルエンジニア(データベース)
・テクニカルエンジニア(システム管理)
・情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)
・情報セキュリティスペシャリスト
・ITストラテジスト
・システムアーキテクト
・プロジェクトマネージャ
・システム監査技術者
・ITサービスマネージャ
・第2種情報処理技術者
・第1種情報処理技術者
・基本情報技術者
・応用情報技術者
・情報セキュリティマネジメント
・情報セキュリティアドミニストレータ
・ITパスポート
その他、CISSPなどのベンダ資格も多数保有しております。
資格取得によって、技術力、知識、みなぎる自信、対外的な肩書きなど、多くのものを得ることができました。資格の持つ不思議な魅力を感じております。
2.主な執筆実績
①ネットワークスペシャリスト試験対策:「ネスペ」シリーズ
ネットワークスペシャリストの午後問題に特化した解説書です。
②ネットワークスペシャリストの基本テキスト:ネスペ教科書
ネットワークスペシャリスト試験対策用ですが、ネットワークの基礎を学ぶ教科書としても活用できます。
③FortiGateで始める 企業ネットワークセキュリティ
次世代ファイアウォールで、圧倒的なシェアを誇るFortiGateの技術解説書です。
④絶対わかる論文問題攻略法
プロジェクトマネージャやITストラテジストなどの論文試験の対策本です。
論文試験ほど「おいしい」試験はありません、という内容や、合格の勉強方法、合格のコツが満載
⑤資格は力 -情報処理技術者試験・IT資格試験 連勝の勉強法
IT資格の合格方法を書きました。
⑥安全確保支援士試験対策
旧情報セキュリティスペシャリスト試験の午後解説です。
⑦その他、Webや雑誌での記事
日経NETWORKや@ITなどでも連載経験があります。
たとえば、
「クイズ$ミリオネア」に学ぶ、仕事の進め方~仕事術の「りある」
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1602/04/news016.html
SEと一級建築士、どっちが高年収?~収入の「りある」
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1606/02/news022.html
ここで紹介した以外にも多数の書籍があります。
3.主な研修実績
直近の研修実績です。
新人研修、ネットワークスペシャリストや情報処理安全確保支援士の対策セミナー、FortiGateの実機研修が中心です。 直近の研修実績です。
R5年
・ネットワークスペシャリスト試験対策セミナー(一般向け)
・情報処理安全確保支援士試験対策講座(一般向け)
・FortiGateの実機研修(某大手IT企業様向け)
・ITサービスマネージャ(午後1対策、論文対策)(一般向け)
R4年
・ネットワークスペシャリスト試験対策セミナー(一般向け)
・ネットワークハンズオン研修(某大手IT企業様向け)
・FortiGateの実機研修(某大手SI企業様向け)
R3年
・ネットワークスペシャリスト試験対策セミナー(一般向け)
・情報処理安全確保支援士試験対策講座(某大手企業様向け)
・FortiGateの実機研修(某大手SI企業様向け)
R2年
・新人IT研修(某大手メーカー様向け)
・ネットワークスペシャリスト試験対策セミナー(一般向け)
・情報処理安全確保支援士試験対策講座(一般向け)
・FortiGateの実機研修(某大手IT企業様向け)
・FortiGateの実機研修(某大手IT企業様向け)
・新人基礎研修(某企業様向け)
R1年
・ネットワークスペシャリスト試験対策セミナー(一般向け)
・ネットワーク実機研修(一般向け)
・新人IT研修(某大手IT企業様向け)
・資格取得セミナー(某IT企業様向け)